スタッフブログ

2014/10

25

土曜日

【垂水区】充実のリフォーム!閑静な住宅街!おすすめ中古マンション「ライオンズマンション西舞子第2」

全画面キャプチャ 20141025 94745.jpg20141016133455.jpg

 

 

1180万 山電西舞子駅徒歩9分 RC造 築22年
 
専有面積75.81㎡ 6階建3階部分 3LDK

平成26年6月リフォーム済み!システムキッチン、

洗面化粧台、シャワートイレ 照明器具 新調!

近隣商業施設、充実!EVあり!

 
 
 
 
住まい選びの際に「陽当たり」や「道路付」は重視されるキーワードの一つです。
 
陽当たりを重視されると当然「南向き」の物件を最優先で検討される事になりますが、
 
人気は価格に反映されるため、同じ広さや間取りならバルコニーが北向きより南向き、
 
戸建であれば近接した区画であっても、「東南角地」の価格が最も高くなります。
 
 
 
住宅地の地価が決まる要素のうち重視されるのは「道路付」です。
 
道路付けによる価値は主に「陽当たり」で決まりますので資産価値の観点から見ても
 
重視すべきな事項にあげられます。
 
また、角地に限らなくても東南向きの物件の価値が高いのは、朝日が部屋に入ってくるからです。
 
朝日を浴びると人間の体内時計は整えられると言われており、目覚めも良好。日中も陽当たりが
 
良い為、長く明るく暖かく住めますし、洗濯物も早く乾きます。
 
 
 
次に価値の高い南西角地は、朝日は望めず西日が逆にデメリットとなる場合もあります。
 
北道路の土地は、南側に建物が立つと陽当たりも望めなくなって建物が密集していれば
 
湿気なども高くなる傾向があります。
 
ただし、道路の幅員や周辺の状況などによって物件の価値が変わる事もありますし
 
間取りの工夫によっては十分な採光を確保できる場合もあり、道路付けそのものの価値
 
だけではなく、建物の間取りと合わせた評価が必要です。
 
 
さまざまな条件を考慮しつつ最良の物件を購入されることをオススメいたします。
 

 

 

お気軽にお問合わせください!

 
 
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 

2014/10

21

火曜日

外壁はしっかりしていますが・・・気づいていますか?建物の劣化状態。

新築住宅も建てて10年も過ぎますと
あちらこちらに劣化が見えてくるものです。

 

最近 建物検査を行わせていただいた中古住宅でも
築年数こそ40年以上経っていますが、
外壁をサイディングにリフォームされたり、
色々と手をかけていらして、外観上40年の歴史を
感じさせない建物でした。

 

過去に雨漏れの被害もないとのお話をお聞きし
検査をさせていただくと・・・

 

1.jpg

たしかに外壁のサイディングはまだまだしっかり
していますが、サイディング同士のジョイント部、
建具廻り等のコーキング材に亀裂やひび割れといった
劣化現象が確認されました。

 

このコーキングというのは、窓枠回りや外壁材の
つなぎ目など、雨水が浸入しやすい部位について
防水を目的として隙間に充填される防水材です。

 

種類としてはシリコン系やウレタン系など用途によって
それぞれ材質の違いはありますが、使用目的は
ほぼ防水性、気密性のために行います。

 

通常よく使われる一液型のコーキング材ですと、
作業時はパテ状ですが、空気に触れると硬化が始まり
硬化すればゴムのように伸縮性、防水性を有する
ものになります。

 

ところが・・・日光の浴びたり、風雨にさらされたりと
厳しい自然環境におかれると、徐々にゴム状の
伸縮性が失われていきます。
伸縮性が失われたコーキング材は、気温の変化や
風雨による建物の微細なゆれ等で簡単に亀裂が入って
しまうのです。

 

 

2.jpg

 

こうして出来た亀裂やひびから、雨水が侵入して
僅かながらの水漏れをおこします。

 

すぐに水が漏れればわかりますが、中には内部の木材を
腐食させていき、気がついたときには壁の下地ごと
補修しなければならない・・・といったこともおきています。

 

 

3.jpg

 

そういったことにならない為にも、定期的なチェックと
メンテナンスが必要です。

 

一度 ご自宅をご確認されることをオススメします。

 

修繕のご依頼は・・・

こうべリノベーションへご連絡ください。

電話Tel 078-974-7710

2014/10

17

金曜日

【北区】敷地広々56坪!開放感あり!おすすめ中古戸建「北区広陵町」

005.JPGkouryoutoyu.jpg

980万 神鉄山の街駅 徒歩10分 木造2階建

築42年 土地186.63㎡ 建物98.03㎡

 

前面道路約9m!開放感あります!
 
商業施設徒歩圏内!空家につき即お引渡し可能!
 
建替え用地としてもご検討下さい!
 
 
 
相続税と贈与税
 
来年1月以降相続税率の引き上げがあり課税対象となる方々が増える見通しです。
 
土地の有効活用や相続税対策の必要性が高まっています。
 
生前贈与は生きている内に財産の一部を贈与しておくことによって、いざ相続が発生
 
したときの相続税の圧縮に繋がるのですが、ただ単に贈与をすると今度は「贈与税」
 
がかかってきます。この贈与税、実は相続税よりはるかに高い税率が設定されています。
 
相続税が課税されるのを避けるためにあらかじめ贈与をするのに、相続税よりも高い
 
税率の贈与税が課せられては元も子もありません。「生前贈与」を行う際には、贈与税
 
をなるべく低く抑えるということが重要なポイントになってきます。
 
 
贈与税が課税されない方法でまとまった金額を生前贈与するためにはどうすればよい
 
のでしょうか?
 
 
 
①相続時精算課税の特例による非課税枠 2500万円
 
贈与した際の課税を相続時まで繰り延べるという趣旨の制度で、これを使えば、2,500万
 
円までなら贈与時の税金が課税されません。ただし、相続時には相続税が発生するので、
 
一見、意味がないようにも思えるかもしれませんが、財産を受け取る側からすると、
 
相続時まで待つことなく、早めに受け取ることで財産を有効活用できるというメリットがあります。
 
また、相続税がかからないだろうという場合には、贈与税さえこの制度を使って非課税にできれ
 
ば、相続時に精算しても結局は非課税にできます。
 
  ・贈与するものは現金、不動産などなんでもよい
  ・65才以上の親からの贈与でなければならない
  ・2500万円を超える部分の贈与は、一律20%の贈与税がかかる
  ・110万円の基礎控除による贈与と一緒に利用できない
  ・贈与した財産と相続財産を合計して相続税が課税される
   
 
 
②住宅取得資金贈与の特例による非課税枠 最大1200万円
 
直系尊属から住宅取得等のために資金の贈与を受けた場合の非課税制度です。
 
その贈与を受けた年の翌年3月15日までにその資金を自分が居住する家の新築や取得・一定の
 
増改築等のために使い、かつ自分で住み始めた場合に、一定額が非課税となります。
 
  ・自分たちが住む家の取得資金でなければならない
  ・親(または祖父祖母)からの贈与でなければならない
  ・住宅ローンの支払いには使えない
  ・土地だけの購入には使えない
 
  この特例制度は平成26年12月31日までが期限です。
 
 
 
③夫婦間贈与の特例による非課税枠 2000万円
 
夫婦間贈与の特例は、夫または妻へ居住用不動産を贈与する場合、2000万円までが非課税になります。
 
  ・住むための家、土地(または、取得するための現金)の贈与であること
  ・結婚してから20年以上経過している必要があること
  ・贈与を受けた家、土地に引き続き住み続けなければならない
  ・同じ相手に対しては一生に一度しか利用できない
 
 
 
④110万円の基礎控除による非課税枠 
 
「贈与をしても税金がかからない範囲」内で贈与を行うという方法です。贈与税の基礎控除は
 
1年あたり110万円。この範囲内での贈与であれば、贈与税は課税されないということになります。
 
ただし、基礎控除の範囲内であったとしても、毎年、一定額を贈与していると、はじめから
 
「総額○○万円を贈与する意思があった」と見なされ、結局は総額に対する贈与税がかかってしまう
 
場合もあります。  
 
  ・1年間の贈与金額が110万円以内なら、贈与税の申告手続きは不要
  ・誰から何をもらっても、110万円以内ならすべて非課税となる。
  ・毎年同じ相手に同じ金額の贈与を繰り返すと税務署から指摘されることがある
  (多額の贈与を毎年分割して行っているとみなされる)
  ・110万円以上の贈与を内緒ですると、税務署にみつかることもある
 
 
 
その他、早めに仏壇やお墓を購入されるのも賢い選択肢かもしれません。
非課税財産なので不動産取得税などもかかりません。ある意味で節税です。
 
 
 
 
お気軽にお問合わせください!
 

 
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 

2014/10

15

水曜日

少しの手間で・・・雨漏れ対策

今年は台風の当たり年なのでしょうかはてなマーク

 

次から次へと日本列島を襲ってくる

台風台風に土砂災害や雨雨による災害など

とても心配することばかり・・・

 

しかし もっと身近に起こりうる
台風災害のひとつが・・・雨漏れです。

 

特に大雨などの場合、普段の雨では問題なかった所から
いきなりポツポツ・・・なんてことも良く聞く話です。

 

この時期注意しておきたいポイントが

ベランダやバルコニーなどの排水設備付近。

 

t02200165_0224016813094214248.jpg

 

t02200162_0228016813094214373.jpg

 

このように風などによって運ばれた砂や土などが、
知らず知らずに堆積していき、
大雨のときに、水に流されて排水口を
塞いでしまいます。

 

「家のベランダは防水しているから大丈夫」と
安心していませんか?

 

ベランダの防水も立ち上がりの高さに限りがあります。

もし・・・立ち上がりを超えてしまうほど、水嵩があがれば?

 

川の氾濫のように、階下のお部屋の天井に大洪水!!

なんてこともあるかもしれませんよね。

 

大雨が予想される時は、事前に確認されることを
オススメします。

 

それでも雨漏れしたときは・・・

こうべリノベーションへご連絡ください。

 

電話Tel 078-974-7710

2014/10

11

土曜日

【西区】築浅!並列駐車3台可!リフォーム済み!おすすめ中古戸建「西区王塚台」

20141010092311.jpg20141010092335.jpg

2380万 JR西明石駅バス10分徒歩4分 木造2階建

築7年 土地123.24㎡ 建物95.22㎡

平成26年8月リフォーム済み!平成19年3月建築の築浅物件!
 
カースペースは並列3台可能!大通りから入った静かな住環境です♪
 
 
 
 
 
団体信用生命保険
 
 
住宅ローンは借入額が高額のため、返済は長期にわたります。
 
返済期間中に、万が一の為にほとんどの方は団体信用生命保険(団信)に加入されることでしょう。
 
団信とは、加入者(住宅ローン申込者本人)が死亡または所定の高度障害状態となった場合に、
 
以後の住宅ローンの債務返済が不要となる生命保険です。
 
 
 
民間の多くの金融機関では、団信の加入が条件となり、加入条件を満たさないと、住宅ローンの融資
 
を受けられません。保険料の支払はなく、住宅ローン本申込みの際に併せて申込みを行ないます。
 
もし団信に加入していない場合に一家の大黒柱に万が一のことが起こったら、残された家族が住宅ロ
 
ーンを返済し続けなくてはなりません。
 
 
三大疾病や八大疾病特約付の団信
 
がん・急性心筋梗塞・脳卒中に罹患し、所定の状態になった場合にも保険の対象となる三大疾病などの
 
特約付の団信もありますが、こちらの特約を付保する場合は、金利に0.3%上乗せされるものや月額で
 
支払うもの、銀行負担のものなどがあります。
 
 
 
団信に加入できない場合
 
健康上の理由で通常の団信に加入できない場合には、生命保険の引受け基準が拡大された枠で加入
 
できる場合もあります。多くの金融機関で取扱いがありますが、これも金利の上乗せが生じます。
 
他に、 フラット35があります。フラット35では団信の加入は任意です。フラット35を借入れし、団信に
 
加入する場合には、特約料(保険料)を住宅ローンの返済額とは別に年に一度支払います。
 
 
 
契約後所有権移転前に加入者が亡くなった場合
 
住宅の購入契約をし、契約完了前に債務者が亡くなった場合、相続人が売買契約を相続することが
 
できます。相続人に契約意思がなければ、契約解除となりますが、相続人が契約を相続した場合でも、
 
融資の内定は相続できないので、再度申し込みをしなければなりません。相続人が契約を継続したくても、
 
残金が用意できなければ契約解除となります。
 
 
 
リフォームローンと団信
 
リフォームローンは団信加入でなくても組める銀行もあります。その場合、借り入れ金額以上の死亡補償金
 
のある生命保険に加入など・・・銀行によって独自の条件があるようです。
 
 
 
 
他の生命保険との兼ね合いもありますが、マイホームに安心して住み続けるために、団信はとても重要
 
なものとなります。残された家族の事を考えると、加入しない訳にはいきません。万一の場合に備えて、
 
団信には必ず加入することをお勧めします。
 
 
 
 
 
 
お気軽にお問合わせください!
 

 
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 

ページの先頭へ戻る

会員登録はもうお済みですか?

会員様は「未公開」と表示されている情報をすべて閲覧できるほか、希少物件が出た場合優先的に情報を受け取ることができます。 すべて無料ですのでお気軽にご登録ください。

こうべリノベーション<株式会社谷工務店>
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3

078-976-1580

お問い合わせ窓口8:00~17:00 日・祝休

新着ブログ