スタッフブログ

2014/11

08

土曜日

【垂水区】99.95㎡!4LDK!東南角部屋!!おすすめ中古マンション「ジェームス山ヒルズ3番館」

20140922160220.jpg20140922160022.jpg

2280万 JR垂水駅 バス11分徒歩4分 築18年 

SRC16階建2階部分  専有面積99.95㎡ 4LDK

専有面積99.95㎡の広々4LDK!!
リビング約19帖でひろびろ~♪
東南角部屋で日当たり・通風ともに良好!!
敷地内駐車場空き有り☆10000円~14000円☆ 
 
 
 
買い替えローン
 
新居へ住み替えたいけどローンが残っている・・・
ご自宅の売却額でローンが完済できない・・・
 
通常は抵当権を抹消しないとご自宅を売却できません
 
売却する為には、ローン設定時の抵当権の解除が必要です
 
残債の抹消にあたり、不足分に自己資金をあてる事ができれば
 
問題ないのですが、実際そう簡単ではありません。
 
売却価格を超える差額分も併せて借入する手段が買い替えローンです。
 
 
 
まずは、売り出して買主を見つける(売り先行型)
 
金融機関毎の条件によってまちまちですが、買い替えローンは売却が
 
決まって資金確定しないと取り扱えない場合や金利優遇がおこなわれにくいなど
 
不測の事態も考えられ(買い先行型)では不利にはたらくケースがあります。
 
 
 
 
買い先行型じゃないと不安・・・という方でも残債が残る方はある程度、同時期に
 
売りと買いを進めていかねばなりません。
 
 
 
出来るだけ高く売却する方法を追求しましょう
 
残債がいくらなのか?現在の年齢は?年収は?担保物件は?共有名義が可能か?
 
その他借入があるのかないのか?など審査基準の確認も重要となりますが、
 
まずは建築士による建物調査、それから売却査定をし、出来るだけ高く売却できる
 
可能性を探りましょう。
 
売出価格が決まればそれに伴い諸費用なども明確になりますので資金計画もある
 
程度イメージしやすくなります。
 
 
 
契約時の条件交渉で解消する
 
購入物件が決まらないと仮住まいをする必要がでてくるのでは?・・・と
 
不安に思われるかもしれませんが契約時に引渡猶予をもうけることで賃貸への
 
一時的な住み替えも避けられますし買替特約を付帯させられれば、万が一融資
 
が滞っても安心です。契約時の相手方との条件交渉次第でデメリットはクリアされます。
 
 
 
資金状況の正しい把握が不可欠です
 
残ったローンと新規に購入する住宅ローンをあわせて借り入れする
 
買い替えローンですが、メリットデメリットがあります。
 
売却損を控除できる税制優遇を最大限利用する為にも購入物件はなるべく
 
資産価値の高い物件を選択しこの機に、現在の低金利に借り換えましょう。
 
 
もちろん最善策は残債を一括返済できる金額での売却ですので
 
出来るだけご希望金額で売却することを目指しましょう。
 
手残り金額などご自身の資金状況を正しく把握することが大切です。
 
 

お気軽にお問合わせください!

 
 
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 

2014/11

05

水曜日

11/22(土)【失敗しない中古住宅の選び方】セミナー参加者様!自家製無添加ジャムをプレゼント!!

ちらし.jpg

 

heart02自家製無添加heart04heart04季節の手作りジャムをプレゼント!!

 

≪事前予約の上、セミナー参加いただきました方に限ります≫

 

中古住宅購入に対しての不安や疑問を解消し、お得な住宅購入の為に必要な情報満載のセミナーとなっております 是非!!

 

〔日 時〕 11月22日(土)

 

〔時 間〕 受付13:00~ 【 セミナー:13:30~15:00 】

 

〔場 所〕 JR神戸駅南側すぐ HDC神戸3階 (3階エレベーター前)

 

〔定 員〕 10名(事前予約制 11/21(金)締切)

 

〔参加費〕  無料

 

※定員が10名となっておりますので、当日お申込がお受けできないかもしれません。

ご希望の方はお早めにご予約お願いします。

 

お申込は・・・URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/609bf326318069 

 

※ご希望の方には、セミナー後、個別相談会を開催します。
事前予約優先となり、1人30分程度で2組様までとなります。
①15:00~15:30 / ②15:30~16:00
ご希望のお客様はお早目にご連絡お願いします。 

 

 

2014/11

04

火曜日

珪藻土のウソ?ホント?

t02200165_0800060013114846026.jpg

今 巷では、新築住宅に既存住宅のリフォームに
人気の珪藻土材。

 

日本に古くからある自然素材で、化学物質による
シックハウス症候群になる恐れが低いことなどから
広く普及してきました。

 

しかし・・・

 

すべてにおいて万能の材料などこの世の中にはない訳で、
過去には安価で耐久性、耐熱性、絶縁性などに非常に優れ
『奇跡の鉱物』ともてはやされた、あのアスベストですら
今や『静かな時限爆弾』などと呼ばれ悪魔扱いされています。

 

では 珪藻土のデメリットとは何か?

デメリットを語る前に『珪藻土』とは?

 

珪藻土とは、珪藻とは植物プランクトンのことで、
800万~1000万年前の植物プランクトンの一種である
珪藻の遺骸(珪藻殻)が泥粒子とともに沈殿し、
遺骸の中の有機物が酸化分解し二酸化ケイ素(無機物)を
主成分とする殻が海底や湖底に堆積して化石化したものを
いいます。

 

珪藻土には直径が2~50ナノメートル
(※1ナノは1メートルの10億分の一)という非常に小さな
細孔を無数に持ち、その小さな穴が自立的な吸放湿を半永久
的に行うことにより、湿度の調整や脱臭、吸着を行うことで
結露や湿外を防止出来ると言われています。

 

そんな珪藻土のメリットとは・・・

 

①室内の湿度を一定に保つ
②主成分が化石である為、耐火性能が高い。
③室内のにおいを吸着する
④断熱、保湿性能に優れている。
⑤音の反響が少ない
⑥衝撃に強い

 

以上のような事がよく言われている利点です。

 

 

t02200165_0800060013114846025.jpg

 

ではいよいよ本題 珪藻土は万能の材料なのか?

 

・・・答えは『否』です。

 

なぜなのか?
答えは珪藻土それ自体が粉だからです。

 

詳しく説明しますと、垂直面の壁に粉を塗るのですから
水を混ぜて塗ると・・・当然落ちてきます(当たり前ですが)
もともと固まるものではないため、壁を塗るために接着剤が
必要となってきます。その接着剤を混ぜる行為が実は、
先程述べた珪藻土の長所である多孔質の孔を塞いでしまう
役割をしてしまうのです。

 

さらに最大の長所である調湿効果というのがクセもので、
常に湿気が多い場所だと、吸湿した湿気を放出しないので
内部に溜まったままとなり、カビなどの発生の原因と
なってしまいます。これを防ぐ為には、化学物質である
防カビ材を混入する必要があり、自然素材の看板が・・・

 

お部屋に至っては、最近の建物は昔の建物と比べものに
ならないくらい気密性に優れている為、珪藻土が室内の
湿気を吸湿しすぎると過乾燥となり、アトピー肌にとっては
大敵なお部屋となってしまいます。

 

単純に考えれば、粉を接着剤で塗っただけのものですから
表面には凹凸がつきものです。当然凹凸部分にホコリが
付着しやすくなりますから、壁の掃除は必須となります。


材料自体に静電気は帯びていないので、ホコリ自体は
簡単にとれますが、経年で珪藻土自体もポロポロと
落ちてくるのでご用心を。これは長い期間湿度を保持
しすぎたせいで、粉自体が分離してくる加水分解という
現象です。梅雨時など湿度が多いときには特に注意が
必要です。

 

そしてこのポロポロ落ちてきた粉が『結晶性シリカ』といい
一度吸い込むと体の外には出せません。

一説には肺がんの可能性もあるといわれています・・・

どっかで聞いたような話ではありますが・・・

 

最初に書きましたように、万能な材料というのは
この世の中にはありえません。使用する場所や部位によって
どんな材料が最適か?専門家にお問い合わせください。

 

もちろん当社は、商品のメリット・デメリットをお客様に
ご説明して計画段階からアドバイスさせていただきます。

 

リフォームのご相談は・・・

こうべリノベーションへご連絡ください。

電話Tel 078-974-7710

 

2014/11

01

土曜日

【明石市】オール電化住宅!公園すぐで陽当たり良好!!おすすめ中古戸建「二見町福里」

001.JPGhukusato.jpg

1700万 JR土山駅 徒歩10分 RC2階建

築41年 土地306.54㎡ 建物107.28㎡

 

JR土山駅徒歩10分!家計にやさしいオール電化住宅!
間口が約16mあり車好きの人には嬉しい中古戸建てです!
福里大歳公園も目の前にありお子様も元気いっぱい遊べます。
南側と西側はお寺の駐車場になっておりますので陽当たり通風採光が良い物件です!
北側にお庭もありますのでちょっとした家庭菜園も楽しめます!
落ち着いた住環境でありながら駅まで徒歩10分なので通勤、通学もしやすい立地です。
 
 
 
 
オール電化にはどんなメリットがあるのでしょうか?
 
オール電化とは、ガスを一切使わず、すべてのエネルギーを電気でまかなうことをいいます。
 
具体的にはIHクッキングヒーターや「ヒートポンプ式電気給湯機」(いわゆるエコキュート)など
 
を設置した物件です。
 
 
メリットとしてまず挙げられるのが光熱費の安さです。夜間電力で電気代を大幅に節約するプラン
 
を選択されてエコキュートなど夜間にお湯を沸かして貯めておく給湯機を利用する場合、夜間の
 
電気代を節約できます。
 
 
IHクッキングヒーターは、火を使わないので空気も汚れにくいですし、火災の心配が少なくなり安全です。
 
子どもや高齢者のいる世帯にはぴったりではないでしょうか。
 
またトッププレートは水平なガラス構造なので、掃除がしやすく、ガスコンロに比べて上昇気流が少ないため、
 
換気扇 周りが汚れにくくなるといわれています。
 
 
エコキュートは空気の熱を圧縮することでお湯を沸かす「ヒートポンプ」と呼ばれる仕組みを使っているので、
 
火を燃やすタイプの従来の給湯機に比べてCO2を半減できるとされています。
 
 
 
 
 
昼間の電気代は高くなりますが・・・
 
 
オール電化を導入すると、夜間電力が割安な料金体系に切り替える代わりに昼間の単価が今までより割高
 
になります。ですからオール電化を導入したご家庭は昼間は極力電気を使わないに越したことはありません。
 
が・・・そうもいかないのが現状です。
 
 
 
オール電化に太陽光発電
 
そんな昼間の単価が高く、使いたくない電気、太陽光発電システムを設置しているとその高い電気を買う必要が
 
減少します。太陽光発電システムが発電する時間帯とオール電化導入時に電気代単価が高くなってしまう時間帯
 
を一致させられれば相殺し合う形になるので快適に暮らしながらエネルギー消費を減らせて、省エネ効果も高まる訳です。
 
 
自分のライフスタイルやその他の条件も含めて判断しなければなりませんが、
 
オール電化住宅+太陽光+戸建!!オススメです。
 
 
 

 

お気軽にお問合わせください!
 

 
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 

2014/10

28

火曜日

外壁はしっかりしていますが...気づいていますか?建物の劣化状態②

前回に引き続き、外壁の劣化についてもう少し
書いてみようと思います。

 

外壁の劣化でよく見かけるものに、

前回書きましたシーリングの劣化と
もうひとつ外壁のクラックがあります。

 

クラックと一括りにいっても、状況と出来る部位によって
少し意味合いが違ってきます。

 

まず良くあるのが、塗膜に出来るヘアクラック。

 

hea.jpg

 

こちらは塗膜の経年劣化により、

下地の膨張収縮の動きに絶えられなくなった

塗膜表面にヒビ割れが出来たものです。

 

以前にも書きましたが、外壁面を手で軽く触れて、
手のひらに白いチョークの粉のようなものがついてくれば、
塗膜の劣化が進んでいるということですので、
こういったヘアクラックが出来やすい状態といるでしょう。

 

塗装の塗替工事を行うことで、対応できます。

 

次に乾燥によるクラック。

乾燥クラック.jpg

 

こちらは、建築後に出来たというよりも、工事中に
モルタルなどの外装材の乾燥過程で、

材料内の水分の蒸発などにより乾燥収縮が起き、

ヒビ割れが起こります。

 

ある程度の期間が経つと乾燥収縮は止まりますから、
それ以上ヒビ割れが拡大することはありません。

 

塗膜面に出てきている場合は、塗装の塗替工事で
下地処理をきちんと行えば、ほとんどわからなくなります。

 

次は、外壁の塗り継ぎや異種材料のジョイント面で
よく見られる縁切れによるクラックです。

 

打ち継ぎ部.jpg

 

増築で家屋を継ぎ足されたり、

リフォームで部分的な補修を
された部分の継ぎ目によくできます。


これは、もう防ぎようがないクラックと言えます。


なぜかというと、いくら見せかけ的にくっつけたとしても、
元々の部材と足した部材は、一体にはなりえません。


それぞれが違う動きをすれば、

接合面に力的な負担が係る事は
致し方ありません。こういう場所については、

シーリング材等で目地を作り、動いてもクラック等の

出ない処置が必要となってきます。

 

最後に構造クラックです。

 

構造クラック.jpg

 

これは建物の構造的な欠陥や

建物の不動沈下などによって、
建物に外力が係り、部分的に耐力的負担が

大きくなってしまい出来るクラックです。


こちらのクラックは、上記3種類のクラックと違い、
クラックのヒビ割れの幅が大きくなる特徴があります。
こういったクラックを見つけられた時は、

専門家に相談されることをおすすめします。


ただし、地震や大きな台風による風など、

特殊な外力によって出来る場合もありますので、

大きなクラックを見つけたから、家が傾く・・・

などと早合点しないようにご注意ください。

 

 

修繕のご依頼は・・・

こうべリノベーションへご連絡ください。

 

電話Tel 078-974-7710

ページの先頭へ戻る

会員登録はもうお済みですか?

会員様は「未公開」と表示されている情報をすべて閲覧できるほか、希少物件が出た場合優先的に情報を受け取ることができます。 すべて無料ですのでお気軽にご登録ください。

こうべリノベーション<株式会社谷工務店>
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3

078-976-1580

お問い合わせ窓口8:00~17:00 日・祝休

新着ブログ