スタッフブログ

2014/09

20

土曜日

【神戸市垂水区】床暖房付!おすすめ中古マンション「ダイアパレス塩屋」

20140623181107.jpg20140623181127.jpg

1198万 JR塩屋駅徒歩17分 RC造 築15年

専有面積81.78㎡ 8階建7階部分 3LDK

価格変更!!5月リフォーム済み! 車庫空有!

洋室に床暖房付!3部屋がバルコニーに面します!

 

 

「中古住宅+リフォーム」or「新築住宅」どちらがお得なのか!?
 
中古住宅を選択される要因の一つとして「価格」があげられます。
 
資産価値の観点から考慮してみれば、新築の場合は毎年確実にその資産は目減りしていきます。
新築分譲マンションを例にあげて、さらに言うと・・
 
4000万の新築分譲マンションの内訳は、「物件:販管費:宣伝費=8:1:1」
 
物件価格  3200万
 
販売管理費400万(営業担当の人件費など)
 
広告宣伝費400万(チラシ・雑誌・TVなど)
 
販管費・宣伝費は、価格に含まれておりますので実際の物件価格は20%減。
 
極端な話ですが、4000万で購入し、翌日売却を考えたとしても3200万の価値しかなくなっているのです。
さらに言うと、消費税です。消費税は建物のみ課税されます。マンションの平均的な建物・土地の価格割合は
「建物:土地=7:3」
 
物件価格  3200万
 
建物代金(約7割)2074万
 
うち消費税     166万
 
土地代金(約3割)  960万
 
(消費税を差し引くと4000万の価格は3000万ちょっとに・・・)
 
中古住宅を個人から購入すれば消費税はかかりませんが、新築を業者から購入すると消費税が建物にかかります。
 
 
 
 
 
マンションは築15年、一戸建ては築20年で価格が下げ止まると言われております。
 
新築マンションを4000万で購入して15年間住んで2000万で売却するのと(残債が残っていればさらにマイナス)
 
築15年の中古住宅を2000万で購入、多少のリフォームをおこなって15年後に売却するのとでは、
 
どちらが資産価値の目減りが抑えられているのでしょうか?どちらがお得なのでしょうか?
 
新築の場合、間取や設備の選択肢は限られます。ほぼ普及品なので独自性は出せないでしょう。
 
中古+リフォームなら好みの間取や設備まですべて自由に取り入れられますし、費用を抑える箇所も選択できます。
 
まさに注文住宅なのです。
 
 
弊社では、安価で資産価値の維持が長い物件を購入することを強くオススメしております。
 
買える物件を買うのではなく価格が下がりにくい物件を購入するのが最良なのです。
 
 
 
 
お気軽にお問合わせください!
 

 
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、神戸リノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 
 

2014/09

16

火曜日

高齢者の住みやすい家に・・・バリアフリーリフォームの考え方

高齢者のための住まいというと
すぐに介護の話になってしまいます。

 

しかし 本当に大切なことは、
長く元気で暮らせるということではないでしょうか。

 

日本は、今や世界有数の長寿国なっています。
加齢、病気、怪などによって、身体の機能が
低下すると、日常の動作が負担に感じられたり
思わぬ事故に遭ったりする恐れがあります。

 

長い人生を住み慣れた住宅で安心して楽しむには、
住宅も高齢期の生活に配慮し、段差の解消や手摺の設置、
出入り口や通路の幅員の拡幅などのリフォームにより、
バリアフリー化を進めていくことが重要になってきます。

 

バリヤフリー.jpg

 

またこうしたバリアフリー住宅は、高齢者の方だけでなく、
幼児や妊婦の方など様々な方の移動に優しい住宅であると
いえます。

 

あなたの家はバリアフリーですか?

 

以下の項目に当てはまる場合は、改善の余地があります。

 

バリヤフリーアンケート.jpg

※神戸リノベーションでは、リフォーム工事も
  承っています。

http://www.kobe-renovation.jp/contact.html

2014/09

11

木曜日

【神戸市西区】オール電化!おすすめ中古戸建「西区森友」

20140911095727.jpg39.jpg

1980万 JR明石駅 バス12分徒歩8分 木造2階建

築10年 土地114.68㎡ 建物89.43㎡

平成16年築!室内丁寧にお使いです!収納に便利な納戸付!

オール電化(エコキュート)!浴室暖房乾燥機付!

I Hクッキングヒーター!  枝吉小 王塚中

 

 

 

耐震基準適合証明書

中古住宅の場合、住宅ローン減税が利用できるのは、築浅物件だけなのでは?

・・・と思われている方が多いですが、実はそうではありません。
 
築年数が経過した住宅だからあきらめてしまう人が多いのが実情ですが、実は築年数が
 
古い建物でも住宅ローン減税が適用される可能性があるのです。
 
本来であれば、非耐火構造で築20年未満(耐火構造の場合は築25年未満)の建物に限られますが
 
中古住宅に係る築後経過年数の要件が変更となり、新耐震基準へ適合している住宅であれば築後
 
経過年数の要件が撤廃されました。
 
建物が新耐震基準へ適合していることをあらわす書類を「耐震基準適合証明書」といいますが
 
上記を取得すれば、築年数が古くても住宅ローン減税の対象となるのです。
 
 
 
 
 
適合証明書の発行は建築士事務所に所属する建築士に限られています
 
建築士事務所の登録がない会社の場合、自ら証明書は発行できません。
 
木造の診断や改修設計は専門の教育を受け、実績が豊富な事業者を見つける必要があります。
 
耐震基準適合証明書があれば築何年でも控除対象となり
 
耐震診断→耐震性不足→診断結果に基づいて耐震改修工事(リフォーム工事)に耐震改修計画
 
を盛り込むだけで工事費用を大きく抑えらる可能性がでてきます。
 
 
 
 

耐震性を満たすことによって得られる様々なメリットについて

「耐震基準適合証明書」付きの物件を取得すると、住宅ローン減税だけでなく登録免許税や不動産
 
取得税が減額されるなど、様々なメリットがあります。
 
 
 
☆登録免許税が減額
 
登録免許税の軽減を受けようとする場合は、所有権移転登記前に市区町村より住宅家屋証明書を
 
取得しておく必要があります。ただし、築後20年越の戸建てについて住宅家屋証明書の取得を申請
 
する際には、市区町村窓口に耐震基準適合証明書を提出する事を要しますので、決済日に先立ち、
 
あらかじめ耐震基準適合証明書を取得しておく必要があります。
 
 
 
☆不動産取得税が減額
 
不動産取得税については、昭和57年1月1日以降の築であれば耐震基準適合証明書は不要です。
 
 
 
☆耐震改修促進税制における固定資産税の特別控除
 
昭和57年1月1日以前に建築された建物で、上部構造評点が1.0以上となる補強工事で、工事費用が
 
50万円以上となる工事を実施し、実施後3か月以内に申請したものについて、固定資産税が翌年から
 
1年間1/2になる制度です。
 
居住要件がないので、中古住宅として補強工事済みの物件を取得した際も有効です。
 
 
 
☆地震保険の耐震診断割引制度
 
平成18年10月から始まった新しい制度です。地震保険の保険料が10%割引になります。
 
申請には上部構造評点が1.0以上であることを証明する書類(耐震基準適合証明書など)が
 
必要で、新規に地震保険を申し込む際に、保険会社へ提出します。
 
 

 

お気軽にお問合せ下さい!

神戸市西区中古戸建「西区森友」の物件詳細はこちら


上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、神戸リノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 
 

2014/09

05

金曜日

【明石市】リフォーム向け!おすすめ中古戸建「明石上ノ丸」

IMG_2868.JPG上ノ丸吉田邸間取一階.jpg上ノ丸吉田邸間取二階.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1280万 JR明石駅 徒歩13分 木造2階建

築38年 土地89.94㎡ 建物87.48㎡

空家につき現地案内随時可能! 建物調査済み!

レトロな物件です!住環境も良好、幅広い年齢層の方におすすめ!

明石小 錦城中  建物面積に増築未登記部分含む

 

 

 

 

 

未登記

 

未登記建物をそのまま購入売却しようとすると、スムーズにいかない可能性があります。

 

現金で購入される場合は、未登記のままで・・という事もありえますが住宅ローンを組んで
 
購入する場合、金融機関は必ず抵当権設定をおこないます。
 
金融機関は、融資をする際に、土地と建物の両方を担保にとるのが一般的です。
 
融資担当者が、担保にとる土地と、土地にある建物を調査し、現況と登記記録との整合性
 
を調べます。
 
建物が未登記であれば、融資を行う際に必要な抵当権設定ができないからです。
 
  
 
 
未登記建物の取扱い
 
増築した部分だけが未登記の物件なども中古物件であれば少なからずございます。
 
このケースも上記と同様に住宅ローンを組まれる場合、支障が生じる可能性がでてきますし
 
登記がされていないため、誰が所有者であるか、不明瞭である問題もでてきます。
 
未登記の物件は、購入時リスクを無くすために、登記を行った上で、所有権移転を行う
 
が一般的です。後になって、売主が所有者ではなく、所有者が別の人物で、所有する権利
 
を主張してきた場合、購入者は困ることになりますので・・・
 
登記された建物に、増築がなされ、建物の形状や構造や床面積が変わっている場合は、
 
売買時に登記を依頼して、現況に合うように内容を改めてもらいましょう。
 
 
 
建ぺい率・容積率オーバーなどその他 注意点
 
本物件は建物調査済みの為、問題ありませんが、中古住宅のなかには 建ぺい率・容積率
 
オーバーの増築未登記物件もございます。
 
増築部分を含めると、法定の建ぺい率と容積率をオーバーしてしまう、言うなれば違法状態
 
の物件も現在の中古市場のなかにはあるのです。
 
 
 
では・・・未登記建物を取り壊せば・・・
 
未登記建物を取り壊す場合、登記を行わずに未登記のまま、取り壊すことが多いです。
 
上記に挙げた問題がすべてクリアされますが、現実問題取り壊せないケースもあります。
 
 
 
 
未登記部分は課税される?されない?
 
 
未登記建物でも、自治体(市町村)が調査や推定により、所有者と判断した人に納税通知
 
を送付します。自治体(市町村)は、固定資産税を取る目的で、
 
建物が新築されると、建物を調査、測量し、評価し、家屋台帳を作成します。
 
未登記建物についても同様で自治体が建物を発見し、調査を行い評価し課税されます。
 
 
上記ご案内の物件以外をご覧になる場合は、神戸リノベーションの不動産探し.com
ただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。(会員様は無料)
 
築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
 
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 
 

  

2014/09

02

火曜日

200年住める家

最近「200年住める家」構想などで、

ますます注目を浴びる住宅リフォーム。

 

まずは「200年住める家」構想について

簡単にまとめてみますと


「200年住める家」構想とは・・・

建て替えをせずに長期間住み続けることができる

「長寿命住宅」と政府は発表しています。

007.png

 

今現在一般的な住宅の寿命は30年とされています。

つまり住宅の“平均寿命”は30歳という事です。

これに対して10年後には平均寿命を40歳(40年)、

50年後には平均寿命を200歳(200年)まで

延ばすことを目標に掲げているのです。

 

そのためには基本的な住宅の構造を

変えなくてはならないとともに、維持していく仕組みや

制度、技術も必要になります。

また政府は長寿命住宅を推進するためには

税金などの優遇措置も検討し、少子高齢化対策の一環

としても活用する計画のようです。

 

つまり、リフォームにより住宅の建て替え負担を減らし、

一般生活を送る上に必要な社会保障の負担増に

備える狙いもあるのです。

これが「200年住める家」構想です。

 

国交省では25年度、26年度に

『長期優良住宅化リフォーム推進事業』として

既存住宅の性能向上リフォームについて、

補助を行っています。

 

『神戸リノベーション』では、マンションの補助枠

1つですがあります。

現在 神戸エリアで中古マンションを買って

リノベーションをお考えの方で、かつ当社で物件探しから

リノベーションまでご依頼していただける方を募集します。

 

補助枠上限が70万円まで補助金が使える物件には、

諸条件がありますので、物件探しからデザイン、リノベーションまで

ワンストップでお手伝いします。

 

ご希望の方は、

Tel 078-974-7710

又は メールにてお問い合わせください。

http://www.kobe-renovation.jp/contact.html

 

枠は1つしかないので、先着順とさせていただきます。

ご興味のある方 ご連絡くださいませ。

ページの先頭へ戻る

会員登録はもうお済みですか?

会員様は「未公開」と表示されている情報をすべて閲覧できるほか、希少物件が出た場合優先的に情報を受け取ることができます。 すべて無料ですのでお気軽にご登録ください。

こうべリノベーション<株式会社谷工務店>
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3

078-976-1580

お問い合わせ窓口8:00~17:00 日・祝休

新着ブログ