2016/04
16
土曜日
熊本県益城町で起きた震度7の地震で、気象庁は15日、平成7年以降に
内陸部で発生した同規模の地震としては、余震の発生が過去最高ペースで推移
していることを発表、今後1週間は激しい揺れを伴う余震に警戒するよう、呼び
掛けています。
安全な住宅を選ぶ為には、いったいどうすればよいのでしょうか?
家探しの前に、まず身に付けるべきは知識です。
☆耐震診断・補強工事
☆補助金の活用・各種保険
☆建替え相談・空き家相談
☆リフォーム・リノベーション
☆建物調査・家具固定補助制度
こうべリノベーションでは・・・
売却前購入前の段階で建築士が住宅診断を無料で実施!
築年数の古い建物も耐震診断・補強工事をすれば、震度6強
の地震で瞬時に倒壊しない住宅に生まれ変わります。
耐震診断・補強工事をしていない中古住宅にお住いの方、
現在中古住宅の購入を検討されている方、
これから中古住宅を探そうと思われている方は是非 お問合せください。
無料会員登録はこちら
次回開催予定のセミナーはこちら 4/30(土)13:30~
物件をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
こうべリノベーションでは・・・
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。
2016/04
04
月曜日
~おしゃれなマンションリフォームって?~
「中古を買ってリノベーションセミナー」では、今まで莫大な予算がなければたどり着くことができなかった、希望の住まいを手に入れることが出来る新しい方法をお伝えします。
■間違いだらけの住宅選びの3つの常識
■中古住宅を買ってリノベーションしたら・・・・1000万円も得する訳。
■リフォームローンのお得な組み方。
・・・などなど
今、家をお探しの方が必ず知っておきたい情報満載のセミナーです。
[日 時]
■本社(神戸市西区)セミナー
4月14日(木) 13時30分~
4月30日(土) 13時30分~
⇒本社(神戸市西区)へのアクセスはこちらから
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3 コベリノビル2階

※ご希望の方には、セミナー後、個別相談会を開催します。
事前予約優先となり、1人30分程度で2組様までとなります。
ご希望のお客様はお早目にご連絡お願いします。
[お申込み方法] ※要予約
お電話(078-976-1580)・FAX(078-974-0874)
E-mail(ie@kobe-renovation.jp)にて受け付けております。
FAXでお申し込みのお客様は、参加申込用紙にご記入の上、記載の送付先へお送り下さい。
E-mailでお申し込みのお客様は、参加者名・参加人数・電話番号・個別相談会への参加希望の有無・その他ご質問などをご記入の上、ie@kobe-renovation.jpへお送り下さい。
※申込み締切は、開催日前日の17時までとなります。
こうべリノベーションでは・・・
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。
2016/04
01
金曜日
1780万 JR垂水駅 徒歩17分 木造2階建
築14年 土地100.02㎡ 建物88.61㎡ 3LDK+フリースペース
高丸小学校徒歩約4分! コープ高丸徒歩約10分!
垂水中学校徒歩約15分! 吹抜けがあり広々とした空間!
解放感あり!デザイン住宅!リフォーム完了!
吹抜け
吹抜け構造は、その解放感がポイントです。
こうべリノベーションでは・・・
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。
2016/03
26
土曜日
マンションリフォーム
マンションリフォームで多いお悩みは、面積が狭く収納が足りない、開口部が少ないので暗く風通しが悪いなど
見栄えやコスト面も判断しなければなりませんが、限られた面積と間取りによるものが多く見受けられます。
このようなお悩みは、ただ新しい設備を入れ替えるだけのリフォームに留めず、限られらた空間を効率的に
活かすレイアウトの工夫や間取りの変更が必要となってきます。
和室の高さ調整をおこない収納力UPを図ったり、逆に、収納スペースをフリースペースとしてリフォームする
ことで、プライベート空間を確保し、家族の成長と変化を見据えた、長く住みこなせる家づくりもひとつです。
床下に空間がある二重床のマンションは、床下に排水管や電気配線などを通すことができるので
距離は限られますが、水まわり移動がしやすく間取りの自由度が増します。またパイプスペースが
戸外に設置されていたり、梁が無い間取りなども、よりリフォームの自由度が増します。
床下に空間が無いマンションは、設備の移動が難しくなりますので、今のレイアウトのままでプランを
考えていく必要があります。天井から下がっている梁をまたいで、換気扇の排気ダクトを通すことは
できませんので、コンロの位置も制約されます。
一戸あたりの電気容量にも上限があります。リフォーム後は設備が増えて電気容量が足りなくなりがちです。
リフォームの際には、どんな設備や照明を使うのかを考慮しながら、前もって確認しておきましょう。
キッチンリフォーム
家庭内で最も作業時間が長いキッチンスペースでは、生活導線や使い勝手なども重要です。
頭上にロングの吊り戸棚がついた対面スタイルのキッチンなどは、暗く閉鎖的で、吊り戸棚も使いにく
ので、間仕切り壁と吊り戸棚を撤去し収納力のあるオープンキッチンを取り付けましょう。
リフォームをすれば、キッチンの移動をしなくても明るくひろびろとしたキッチンに生まれ変わります。
ただ対面キッチンは壁付けキッチンより面積が必要ですので、限られた面積でリフォームする時には、
ギリギリの面積での無理なレイアウトは避けなければなりません。
通路が狭い場所に大きな開き扉は使い勝手が悪くなります。収納は引き戸にしておくと、通路幅を確保
しながら移動がしやすくなります。
マンションのリフォームでは、限られた面積ならではの工夫が最優先です。
こうべリノベーションでは・・・
ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。
2016/03
18
金曜日
・子供が大きくなるまで自由にのびのび生活できる住まいを探している。
・自宅で料理教室やネイルサロンができる住まいを探している。
・あこがれのカフェのようなオリジナルのキッチンやリビングをつくりたい。
「中古を買ってリノベーションセミナー」では、今まで莫大な予算がなければたどり着くことができなかった、希望の住まいを手に入れることが出来る新しい方法をお伝えします。
■間違いだらけの住宅選びの3つの常識
■中古住宅を買ってリノベーションしたら・・・・1000万円も得する訳。
■リフォームローンのお得な組み方。
・・・などなど
今、家をお探しの方が必ず知っておきたい情報満載のセミナーです。
■HDC神戸1階トラクス神戸ショールームセミナー
3月26日(土) 13時30分~
※ご希望の方には、セミナー後、個別相談会を開催します。
事前予約優先となり、1人30分程度で2組様までとなります。
ご希望のお客様はお早目にご連絡お願いします。
[お申込み方法] ※要予約
お電話(078-976-1580)・FAX(078-974-0874)・E-mail(ie@kobe-renovation.jp)にて受け付けております。
FAXでお申し込みのお客様は、参加申込用紙にご記入の上、記載の送付先へお送り下さい。
E-mailでお申し込みのお客様は、参加者名・参加人数・電話番号・個別相談会への参加希望の有無・その他ご質問などをご記入の上、ie@kobe-renovation.jpへお送り下さい。
※申込み締切は、開催日前日の17時までとなります。