スタッフブログ

2014/09

30

火曜日

リフォーム済み物件と現状引渡し物件はどちらがお得?

週末になると不動産の折り込みチラシを
多数見かけますが、各物件個別の記載の中には

『平成24年リフォーム済み!!』
『キッチン、トイレ入れ替え』などと書いてある
物件を見かけることが、多々あると思います。

 

チラシ.jpg

                  ※写真は本文とは関係ありません。

 

現状引渡し物件とは、読んで字の如く
売主様が住んでいらっしゃる(いらっしゃった)
そのままでのお引渡しとなります。

 

リフォーム済み物件であれば、購入後、特に気に入らない
ところもなければ、そのまま住める為、購入費用のみの
支出となりますが、現状引渡し物件ともなると、
キッチン、ユニットバス、トイレなど水廻りや
各部屋のクロスやら床やら、触りだせばキリがないほど
リフォーム費用が嵩んでしまいます。

 

ここまで書くと、一見リフォーム済み物件のほうが
お得なように感じられる方がほとんどだとは思いますが、
実は・・・リフォーム済み物件にもカラクリがあったり
します。

 

59908621e1148a21bbcc68c9b0793c66.jpg

通常 リフォーム済み物件には、大きく分けて
2つのパターンがあります。

 

一つ目は、売主のお客様が物件を少しでも高く売る為に
引越し後にリフォームされて販売される例。

 

売主のお客様の考え方のもよりますが、多数の方は
少しでもリフォーム費用を抑えて、より高く売りたいと
考えられる方がほとんどです。


リフォームコストを抑えるということは、
当然 取り替えられる商品は、出来るだけ安価なものと
いうことになり、金額が掛かりそうな工事は行わない。
そういったことが容易に想像がつくと思います。

 

もう一つのパターンは、業者が物件を買い取り
リフォーム後に、売りに出す例。

 

こちらは競売物件など多いのですが
出来るだけ安く仕入れてリフォーム後に
付近の同じような中古物件の価格帯で再販売を
行います。リフォームの考え方も基本は上記と同じで
出来るだけリフォーム費用をかけないこと。

 

ただし 業者物件であれば、キッチンなどの商品で
型遅れ品(新商品が出たことにより、製造が中止された
商品。メーカーが在庫処分をしたがっている商品)を
使ってコスト面を安く抑えることが出来ます。

 

製造中止商品はだいたい5年くらいで、メーカーが
メンテ部品の製造・保管を止めたりするので、
購入後 いざ!!故障となる10年後付近では、修理できない
なんてことも考えられるわけです。

 

5.jpg

以上のような理由から、一概にリフォーム済み物件も
お得だとはいえない訳があります。

 

基本的に売る為に行うものですから、
見た目重視のリフォームといえるでしょう。

 

ただ 購入後にリフォームをされる場合、
購入者の思いのままにリフォームすることが可能ですが、
想像以上に金額が高くつく事もあります。

 

どちらがお得か?

 

まずは 購入予算と検討されるのが一番と言えるでしょう。

 

※こうべリノベーションでは、物件購入から

  ローン、リフォームまで、ワンストップで行う

  『こうべリノベーションサービス』を行っています。

  ※会員登録要

2014/09

24

水曜日

セカンドライフ リフォーム

最近、定年退職や子供の巣立ちなど
ライフスタイルの変化に合わせて
楽しく充実した生活を送るために
住まいのリフォームをしたい。

 

今、そんな方が増えています。

 

1.部屋の間取りを変える。

間取り変更.jpg

子供が独立して使わない部屋ができれば、
思い切って不要な間仕切りを減らし
明るく、風通しの良いオープンな空間を作る。
たとえば、和室をなくして広いリビングに
した場合、可動式間仕切りなどを設けておけば
大人数の来客時には間仕切りを開けて、
スペース十分なリビングルームに
間仕切りを閉めれば来客用寝室として
使えます。

 

2.バリヤフリー化にする。

バリアフリー.jpg

50、60代の方に多いリフォームが、
住まいのバリヤフリー化。
ただ手すりを付けるだけではなく
車椅子で通れる通路幅であったり、
中途半端な段差を解消したりなど、
将来的な身体の衰えに対応できるように
準備をしておくことが重要です。

 

3.趣味の空間を作る。

シアタールーム.jpg

セカンドライフでは、アトリエやホビールーム、
ホームシアターなど趣味の空間を作ることも
大切なポイントです。リタイアしたご夫婦ともに
家で過ごす時間が長くなると、それぞれが一人で
落ち着ける空間も求められますので、書斎や
家事室といった小スペースもおすすすめです。

 

4.メンテナンス、ランニングコストも考慮する。

メンテナンス.jpg

日常の生活での負担を見直して、危険度の少ない、
清掃など出来るだけ負担がかからないメンテナンス
フリーの住まいにすることも重要なポイントです。
また建物の断熱や給湯器等の高効率化など
ランニングコストの負担が低減される商品への
変更なども考慮されると良いでしょう。

 

※神戸リノベーションでは、リフォーム工事も
  承っています。

http://www.kobe-renovation.jp/contact.html

2014/09

16

火曜日

高齢者の住みやすい家に・・・バリアフリーリフォームの考え方

高齢者のための住まいというと
すぐに介護の話になってしまいます。

 

しかし 本当に大切なことは、
長く元気で暮らせるということではないでしょうか。

 

日本は、今や世界有数の長寿国なっています。
加齢、病気、怪などによって、身体の機能が
低下すると、日常の動作が負担に感じられたり
思わぬ事故に遭ったりする恐れがあります。

 

長い人生を住み慣れた住宅で安心して楽しむには、
住宅も高齢期の生活に配慮し、段差の解消や手摺の設置、
出入り口や通路の幅員の拡幅などのリフォームにより、
バリアフリー化を進めていくことが重要になってきます。

 

バリヤフリー.jpg

 

またこうしたバリアフリー住宅は、高齢者の方だけでなく、
幼児や妊婦の方など様々な方の移動に優しい住宅であると
いえます。

 

あなたの家はバリアフリーですか?

 

以下の項目に当てはまる場合は、改善の余地があります。

 

バリヤフリーアンケート.jpg

※神戸リノベーションでは、リフォーム工事も
  承っています。

http://www.kobe-renovation.jp/contact.html

2014/09

02

火曜日

200年住める家

最近「200年住める家」構想などで、

ますます注目を浴びる住宅リフォーム。

 

まずは「200年住める家」構想について

簡単にまとめてみますと


「200年住める家」構想とは・・・

建て替えをせずに長期間住み続けることができる

「長寿命住宅」と政府は発表しています。

007.png

 

今現在一般的な住宅の寿命は30年とされています。

つまり住宅の“平均寿命”は30歳という事です。

これに対して10年後には平均寿命を40歳(40年)、

50年後には平均寿命を200歳(200年)まで

延ばすことを目標に掲げているのです。

 

そのためには基本的な住宅の構造を

変えなくてはならないとともに、維持していく仕組みや

制度、技術も必要になります。

また政府は長寿命住宅を推進するためには

税金などの優遇措置も検討し、少子高齢化対策の一環

としても活用する計画のようです。

 

つまり、リフォームにより住宅の建て替え負担を減らし、

一般生活を送る上に必要な社会保障の負担増に

備える狙いもあるのです。

これが「200年住める家」構想です。

 

国交省では25年度、26年度に

『長期優良住宅化リフォーム推進事業』として

既存住宅の性能向上リフォームについて、

補助を行っています。

 

『神戸リノベーション』では、マンションの補助枠

1つですがあります。

現在 神戸エリアで中古マンションを買って

リノベーションをお考えの方で、かつ当社で物件探しから

リノベーションまでご依頼していただける方を募集します。

 

補助枠上限が70万円まで補助金が使える物件には、

諸条件がありますので、物件探しからデザイン、リノベーションまで

ワンストップでお手伝いします。

 

ご希望の方は、

Tel 078-974-7710

又は メールにてお問い合わせください。

http://www.kobe-renovation.jp/contact.html

 

枠は1つしかないので、先着順とさせていただきます。

ご興味のある方 ご連絡くださいませ。

2014/08

17

日曜日

暑い夏 窓を開けてみたものの・・・

暑いこの時期は、窓を開けて過ごす時間が

多くなりますねえ。

111219112350201112200927381i.jpgのサムネイル画像

普段は気にしない外部からの音でも

ムシムシした日には気になったりするものです。

 

お部屋の防音について少しお話を・・・

 

木造住宅は一般的に音に対して無防備といわれています。

さまざまな音が外に漏れやすく、外からの騒音もよく侵入します。

 

ペットの無駄吠えや、お子さまの騒ぐ音を漏らさず、

オーディオルームなどで趣味を思いっきり楽しむためにも

防音工事が必要です。

 

防音工事は、まず窓に施します。

 

02.jpgのサムネイル画像

 

内窓を付けて二重にし、防音・断熱サッシに取替えます。

 

壁の遮音性を高めるには、壁の内側に吸音性を

高めるグラスウールやロックウールなどを使用し、

石膏ボードや遮音シートなどの仕上げ材を二重張りにしたり、

壁内部の空気層の取り方やグラスウールの入れ方を

工夫するなどで遮音性能を高めましょう。


特に防音が必要な部屋は床や壁を

防振材で支持して二重にします。

さらに、吸音材を壁の仕上げ材として使ったり、

カーテンを二重にするなどの工夫も必要でしょう。

 

img_wall.pngのサムネイル画像

 

壁だけではなく柱からも音は伝わってきます。

壁や柱に音が響かないように強固な材料を使ったり、

音を吸収しやすい多孔質のものを採用するとよいでしょう。

 

床の防音は、下地を二重床にしたり、

防音フローリングを採用したりします。


天井からの音を防止するには、

石膏ボード複合遮音板など遮音性の高い下地材を使

用するなど、しっかりした防音対策が必要です。

yukabouon1.jpgのサムネイル画像

 

また、2重ドアなどの防音ドアで、

音の漏れない状態にしておくことも大切です。

忘れてならないのが換気や空調です。


換気扇は音が侵入しない2穴式など

給排気タイプが理想です。

エアコンなども運転音の静かな製品を選びましょう。


オーディオルーム、ピアノ室などは、

特に遮音性能の高い内装材や建具の選定が必要です。

スペースがあればユニット型の防音室の設置も

検討されるといいでしょう。

 

☆リフォーム工事 請け賜わり中

  リフォーム工事保険も取り扱っています。

  お問い合わせは・・・http://www.kobe-renovation.jp/contact.html

ページの先頭へ戻る

会員登録はもうお済みですか?

会員様は「未公開」と表示されている情報をすべて閲覧できるほか、希少物件が出た場合優先的に情報を受け取ることができます。 すべて無料ですのでお気軽にご登録ください。

こうべリノベーション<株式会社谷工務店>
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3

078-976-1580

お問い合わせ窓口8:00~17:00 日・祝休

新着ブログ