スタッフブログ

2016/03

26

土曜日

マンションリフォーム とは?

IMG_3642.JPG

 

 

マンションリフォーム

 

マンションリフォームで多いお悩みは、面積が狭く収納が足りない、開口部が少ないので暗く風通しが悪いなど

 

見栄えやコスト面も判断しなければなりませんが、限られた面積と間取りによるものが多く見受けられます。

 

このようなお悩みは、ただ新しい設備を入れ替えるだけのリフォームに留めず、限られらた空間を効率的に

 

活かすレイアウトの工夫や間取りの変更が必要となってきます。

 

和室の高さ調整をおこない収納力UPを図ったり、逆に、収納スペースをフリースペースとしてリフォームする

 

ことで、プライベート空間を確保し、家族の成長と変化を見据えた、長く住みこなせる家づくりもひとつです。

 

 

IMG_3645.JPG

 

 

床下に空間がある二重床のマンションは、床下に排水管や電気配線などを通すことができるので

 

距離は限られますが、水まわり移動がしやすく間取りの自由度が増します。またパイプスペースが

 

戸外に設置されていたり、梁が無い間取りなども、よりリフォームの自由度が増します。

 

床下に空間が無いマンションは、設備の移動が難しくなりますので、今のレイアウトのままでプランを

 

考えていく必要があります。天井から下がっている梁をまたいで、換気扇の排気ダクトを通すことは

 

できませんので、コンロの位置も制約されます。

 

一戸あたりの電気容量にも上限があります。リフォーム後は設備が増えて電気容量が足りなくなりがちです。

 

リフォームの際には、どんな設備や照明を使うのかを考慮しながら、前もって確認しておきましょう。

 

 

 

013-001.JPG

 

 

キッチンリフォーム

 

家庭内で最も作業時間が長いキッチンスペースでは、生活導線や使い勝手なども重要です。

 

頭上にロングの吊り戸棚がついた対面スタイルのキッチンなどは、暗く閉鎖的で、吊り戸棚も使いにく

 

ので、間仕切り壁と吊り戸棚を撤去し収納力のあるオープンキッチンを取り付けましょう。

 

リフォームをすれば、キッチンの移動をしなくても明るくひろびろとしたキッチンに生まれ変わります。

 

ただ対面キッチンは壁付けキッチンより面積が必要ですので、限られた面積でリフォームする時には、

 

ギリギリの面積での無理なレイアウトは避けなければなりません。

 

通路が狭い場所に大きな開き扉は使い勝手が悪くなります。収納は引き戸にしておくと、通路幅を確保

 

しながら移動がしやすくなります。

 

017-001.JPG

 

 

マンションのリフォームでは、限られた面積ならではの工夫が最優先です。

 

 

flairただいま会員様大募集中!お得な会員特典アリ&登録無料!
 
 
flair物件をご覧になる場合は、こうべリノベーションの不動産探し.com
 

こうべリノベーションでは・・・

ローン減税手続きに必要な耐震証明書を発行しやすくする建物調査をおこなっております。

築20年超の木造住宅が地震に耐えられかどうかを調べます。
倒壊しないと判定されれば「耐震基準適合証明書」の発行が受けられます。
築20年超の木造住宅は本来は減税の対象外ですが、証明書があれば10年間で
最大400万円が税額控除されます。
 
 

 

 

前の記事へ | ブログトップへ戻る | 次の記事へ

ページの先頭へ戻る

会員登録はもうお済みですか?

会員様は「未公開」と表示されている情報をすべて閲覧できるほか、希少物件が出た場合優先的に情報を受け取ることができます。 すべて無料ですのでお気軽にご登録ください。

こうべリノベーション<株式会社谷工務店>
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3

078-976-1580

お問い合わせ窓口8:00~17:00 日・祝休

新着ブログ