スタッフブログ

2014/06

03

火曜日

地震に対する10の備え

今年のGW中、 伊豆大島の近海を震源とする強い地震がありました。
東京都千代田区では震度5弱を記録するなど、2011年に起こった
東日本大震災以来の大きな地震となりました。

 近い将来、首都直下型地震や南海沖地震等の大地震が来ることが
予想されています。今、一度 我が家の地震対策は万全か確認して
おきましょう。

t02200133_0597036212933361953.jpg

 

『地震に対する10の備え』~東京消防庁HPより~


① 家具類の転倒・落下防止をしておこう

 ・家具やテレビ、パソコンなどを固定し、転倒や落下防止措置をしておく。
 ・けがの防止や避難に支障のないように家具を配置しておく。

 

② けがの防止対策をしておこう

 ・避難に備えてスリッパやスニーカーなどを準備しておく。
 ・停電に備えて懐中電灯をすぐに使える場所に置いておく。
 ・食器棚や窓ガラスなどには、ガラスの飛散防止措置をしておく。

 

③ 家屋や塀の強度を確認しておこう

 ・家屋の耐震診断を受け、必要な補強をしておく。
 ・ブロックやコンクリートなどの塀は、倒れないように補強しておく。

 

④ 消火の備えをしておこう

 ・火災の発生に備えて消火器の準備や風呂の水のくみ置きをしておく。

 

⑤ 火災発生の早期発見と防止対策をしておこう

 ・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を設置しておく。
 ・普段使用しない電気器具は、差込みプラグをコンセントから抜いておく。
 ・電気やガスに起因する火災発生防止のため感震ブレーカー、

  感震コンセントなどの防災機器を設置しておく。

 

⑥ 非常用品を備えておこう

 ・非常用品は、置く場所を決めて準備しておく。
 ・車載ジャッキやカーラジオなど、身の周りにあるものの活用を考えておく。

 

⑦ 家族で話し合っておこう

 ・地震が発生した時の出火防止や初期消火など、家族の役割分担を決めておく。
 ・家族が離れ離れになった場合の安否確認の方法や集合場所などを決めておく。
 ・家族で避難場所や避難経路を確認しておく。
 ・普段のつき合いを大切にするなど、隣り近所との協力体制を話し合っておく。

 

⑧ 地域の危険性を把握しておこう

 ・地域の防災マップに加えて、わが家の防災マップを作っておく。
 ・自分の住む地域の地域危険度を確認しておく。

 

⑨ 防災知識を身につけておこう

 ・新聞、テレビ、ラジオやインターネットなどから、

  防災に関する情報を収集し、知識を身につけておく。

 ・消防署などが実施する講演会や座談会に参加し、

  過去の地震の教訓を学んでおく。


 

⑩ 防災行動力を高めておこう

 ・日頃から防災訓練に参加して、身体防護、出火防止、初期消火、

  救出、応急救護、通報連絡、避難要領などを身につけておく。
 

☆耐震診断やってます。まずはご相談を

 

プロフィール写真.png 住宅の安心ブランド ”神戸リノベーション”

前の記事へ | ブログトップへ戻る | 次の記事へ

ページの先頭へ戻る

会員登録はもうお済みですか?

会員様は「未公開」と表示されている情報をすべて閲覧できるほか、希少物件が出た場合優先的に情報を受け取ることができます。 すべて無料ですのでお気軽にご登録ください。

こうべリノベーション<株式会社谷工務店>
〒651-2113 神戸市西区伊川谷町有瀬1456-3

078-976-1580

お問い合わせ窓口8:00~17:00 日・祝休

新着ブログ